意地悪な空模様が・・2015/04/01 22:08

意地悪な空模様が・・
ぽつぽつと降り出した春の雨。満開を楽しむ花見も、やむなく店仕舞いに・・
明日は晴れ間もある様ですが、それ以降日曜日を含め、暫くの間お日様マークは無し。
見事な咲きっぷりを見せている東京のサクラ。意地悪な空模様がいかにも残念。
枝には早くも若葉が・・
心配なのは、散り際のいさぎよさが特徴のこの花の動向です。
花が散った後の枝には若緑色の葉。そんな光景もちらほら目にする様になりました。
せめて好天が戻る迄、花よ散らないで・・って言う望みは叶えられないかも。
ハナカイドウの花
サクラの後を追って、様々な木の花の顔見せが続いています。
鮮やかな紅色が特徴のハナカイドウ。
注目度としてはサクラに負けますが、ほんわかとした春のムードにはぴったりかと・・

※4/1に都内で撮影

こりゃご馳走だ2015/04/02 21:26

こりゃご馳走だ
いよいよ春本番。色とりどりの花が咲き揃う時期になりました。
これはアヤメ科のシャガ。爽やかな風が吹くこれからの時期に似合う色合いです。
その花弁に止まっていたのは、キリギリスの仲間・ヤブキリの幼虫。
幼虫時代の食性は草食性。中でも花をガリガリかじるのが大好きです。
大柄の花なので食べ出は十分。花弁も柔らかそう。”こりゃご馳走だ” って言う感じ。
タンポポとヤブキリ幼虫
これは今の時期の最もポピュラーな組み合わせ。タンポポとヤブキリ幼虫です。
花もただ食べられるのでなくて、幼虫の体に花粉を沢山塗りたくっています。
食べられるのは嫌だけど、花粉を運ばせて、がっちり元を取ろうと言う作戦です。
キタキチョウの吸蜜
下向きに開口する花形の為、吸蜜の難易度が高いかなと思われるヒメオドリコソウ。
でも、蝶の仲間の細長いストロー(口吻)を以ってすれば、超簡単。
それを証明する様に、キタキチョウがこの花オンリーで吸蜜を繰り返していました。
でもこの吸蜜姿勢から見て、花粉運搬役の任務は、余り期待できないかも・・

※4/2に都内で撮影

この強風ではねぇ・・2015/04/03 22:18

この強風ではねぇ・・
南から吹き付ける強風。低く垂れ込めた不穏な雲が足早に通り過ぎて行きます。
サクラが咲く頃に見られる不安定な空模様。残念ながら避けられない事の様です。
路上の彩り
樹上から樹下の路上に場所替えをした薄紅色の彩り。
そんなに散り急がなくてもって思いますが、この強風ではねぇ。
私も、吹き飛ばされた帽子の追っかけを何回も・・
定番の組み合わせ
サクラの花びらとタンポポ、更に春のこの時期特有のクスノキの落ち葉。
今の時期の定番とも言える組み合わせを、随所で目にする事が出来ました。
季節の区切りがきっちりついた感じ。
この後、春から初夏へ・・季節の歩みが足早に進んで行く筈です。

※4/3に都内で撮影

やっぱり変な花2015/04/04 22:08

やっぱり変な花
春先に咲く野の花の中で、ちょっと異色の存在がキランソウの花。
地面すれすれに拡がる葉っぱに密着して、風変わりな形の花を咲かせます。
花も面白いけど、更に面白いのがこの草の別名:ジゴクノカマノフタ(地獄の釜の蓋)。
春の野の雰囲気にふさわしくない、おどろおどろしい響きを持つ名前です。
地面すれすれに拡がる
別名の由来は、多分この繁茂の仕方にあると思われます。
この様に、地表に密着して広く葉を繁らせる姿を、地獄の釜の蓋になぞらえたらしい。
その場合、全く違う二つ意味に解釈できるところが面白い。
一つは、地獄に落ちた者が幾ら悔い改め様とも、二度と脱出できない様にする蓋。
もう一つは、地獄に落ちることを防ぐ、心優しい善意の蓋。
地獄へいらっしゃい
諸説ある様ですが、ヒントはこの草の持つ薬効にある様に思えます。
鎮咳、去痰、解熱、健胃、下痢止め等の民間薬として昔から重用されてきた様です。
病の為に命を落とす事を防いでくれる有難い草って言うのが自然な流れでしょうか。
でも好きこのんで病気になる訳じゃないのに、何故地獄へって?疑問は残りますが。
それにしてもこの花の形、”さぁ、地獄へいらっしゃい” って誘っている様にも・・
やっぱり変な花だなぁ。

※4/4に都内で撮影

陽射しを浴びて2015/04/06 22:00

陽射しを浴びて
今の時期の変わりやすい天候には閉口しますが、今日はそれも一休み。
穏やかな陽射しが、比較的長く降り注ぎました。
その陽を浴びて、鮮やかに浮かび上がっていのは、イロハモミジの新芽。
秋の紅葉の迫力には及びませんが、この赤の色合いも中々。新緑に良く映えます。
アジアイトトンボの未成熟個体
新鮮な緑に埋め尽くされた草地。翅を輝かせてふらふらと飛ぶものあり。
後を追って、そーっと近づいて見たら、今季生まれの幼いイトトンボでした。
トンボの季節の先陣を切ってデビューしたアジアイトトンボの未成熟個体。
今日はまだ少数でしたが、この後、更に賑わいを増して行く筈です。
花びらをかじるヤブキリ幼虫
はらはらと散る桜の花びら。樹下の若草の上にも舞い落ちます。
その一枚を美味しそうに食べていたのは、小さなヤブキリ幼虫でした。
成長すると、樹上での生活が主となりますが、今はもっぱら草地。
散り残った桜の花は、まだ樹上の枝に沢山。
でも現状は、残念ながら、こんな風におこぼれを頂戴するしかないみたい。
早く大きくなって、あの木の上に昇りたいなぁ・・
でもその頃には、花が好物の草食性から、肉食性に変わっちゃうんだけどね。

※4/6に都内で撮影