好みが違う?2016/06/20 21:43

好みが違う?
花粉症の原因の一つとも言われ、嫌われもの的存在の侵入外来種・オオブタクサ。
周囲の草を圧倒する様な大柄な葉を付けて、旺盛な繁茂ぶりを見せています。
その葉の一枚に何となく違和感を感じて写したショットがこれ。
画像ほぼ中央に、ポチッと小さな赤い点が確認出来ます。
オオアカマルノミハムシ
接近してみるとこの通り。ハムシの一種・オオアカマルノミハムシと推定しました。
植物の繁茂につれて、様々な種の顔見せが続いているハムシの世界。
大小様々なれど、小ささと言う点では相当上位にランクされるんじゃないかと・・
オオアカマルノミハムシの食事
あまりに小さいので、葉っぱを外縁からガシガシ食べ進む食事法は無理みたい。
この様に、表面をこそぎ取る様な大人しい食事法にならざるを得ない様です。
頭部下方、僅かに見える白っぽいクズ状の物体が食い跡です。
これでは、侵入外来種オオブタクサに打撃を与える存在には到底なり得ない感じ。
キボシツツハム
ギシギシの葉にいたキボシツツハムシは、外縁からダイナミックにガシガシ・・
体もノミハムシに比べかなり大柄だし、食べる量も段違いに多い筈。
ここはひとつ、嫌われものオオブタクサへの出張を期待したい所なんですが・・
”同じハムシと言っても、葉っぱの好みがそれぞれ違うんでね” って言う事らしい。

※6/20と6/19に都内で撮影