援軍は敢えて・・2021/10/01 13:56

援軍は敢えて・・
草の葉上に小さな綿の塊が・・って風にしか見えないこれも昆虫の一種です。
植物を弱らせる迷惑者アブラムシの仲間・エノキワタアブラムシ(雪虫とも・・)。
まさに吹けば飛ぶ様な頼りない姿ですが、やることはかなり悪辣。
まさに、見かけによらない昆虫のひとつと言えるのかも知れません。
ヒメカメノコテントウ
こちらは植物にとっての頼りになる援軍・ヒメカメノコテントウです。
葉脈との対比から見ても、かなりミニサイズである事が判ります。
いま止まっている葉っぱには、スポット状の喰い痕がたくさん。
この喰い痕を付けた不届き者を退治する為に、勇躍登場と言う訳ですね。
実に頼もしい。
ブタクサの穂先
自然を観察する立場からは、植物の敵を退治する者には声援を送りたい気持ちに・・
しかし、この野草については微妙。援軍はあえて登場しなくてもいいかなと・・
近年、草地での一大勢力となりつつあるブタクサです。
北米から渡来した外来種ですが、鼻水くじゅぐじゅの花粉症の主要原因とか・・
まさに、憎まれっこ世にはばかるの典型と言えるでしょうね。
勢力を拡大した要因には、天敵の数が少ないと言うこともあるんでしょうか。
この草を好んで食害する昆虫よ登場せよ!なんですが、果たして?・・

※9/30と9/29に都内で撮影