真夏の雨上がりに・・ ― 2022/08/05 13:51
答えは否。旺盛な繁り具合を見せていたのは、大木に寄生し繁殖したクズの葉です。
いくら何でも迷惑かけ過ぎじゃないのって感じる眺め。
とりつかれた木にとっては、とんだ災難。 雨上がりの木立ではセミ達の合唱が盛り上がっていました。
”シャッシャッシャッ” と派手な声を張り上げていたのは、太っちょなクマゼミ。
関西からの移入種なんですが、いまや関東でも真夏の定番的な存在に・・
声のやかましさはかなりの物ですが、この種の特徴は昼過ぎにはピタッと鳴き止む事。
マナーをわきまえたセミと言えるのかも知れませんね。
私的には透明な翅に配された青緑色の線がチャーミングだなと・・ 低木の葉に黄色っぽいイトトンボが止まっていました。
アジアイトトンボ・雌の未成熟個体と思われます。
ここは、水辺からかなり離れた場所。
今は餌をたくさん食べて成長をスピードアップさせる時期の様です。
オスとの出会いの場・水辺に移るのはいつ頃?・・そう先の事ではないでしょうね。
※8/5に都内で撮影