そんな日ばかりでは・・2025/05/06 11:44

そんな日ばかりでは・・
五月連休の頃の空は、穏やかな表情で 爽やかと言うイメージですね。
昨日 見上げた空は、その具体例と言えるでしょうか。
太っちょのクマバチも 気持ち良さそうに ゆったりと飛翔していました。
でも、そんな日 ばかりでは・・
今日の空は、その具体例と言えそう。曇り空から時折 細かい雨がポツポツと・・
明日には 再び青空が戻って・・そぉなれば いいのですが、はたして・・

※昨日 5/5に都内で撮影

ジャストな組合せを・・2025/05/07 15:36

ジャストな組合せを・・
これ以上望み様もない感じの 穏やかな青空が拡がりました。
樹々の新緑とのジャストな組合せを そこここで・・
もう少し 日にちが経つと、緑の濃さが、より一層深まるはず。
まさにフレッシュと言う表現がぴったりな この眺めは、いま 限定でしょうね。
しっかり 目に とどめておかないと・・
吸蜜に熱中するアオスジアゲハ
公園の植え込みでは、蝶達の活発な吸蜜シーンが・・
降り注ぐ光を浴びて、アオスジアゲハの斑紋が あざやかに輝いていました。
思わず、格好いいね って 声を掛けたい気持ちになりました。
こちらの言葉が通じる筈はありませんが・・

※5/7に都内で撮影

思い出が鮮明に・・2025/05/08 15:28

思い出が鮮明に・・
穏やかな陽射しが降り注ぐ公園で目にした光景です。
リュックを背負った子供たちが、一列になって 元気良く歩いていました。
時間は、午後一時過ぎ。お弁当を食べ終わって 次の目的地へ・・でしょうか。
幼い頃の遠い思い出が鮮明によみがえりました。
それにしても あの頃に比べて、みんな ファッショナブルだなぁ・・

※5/8に都内で撮影

重要なキャストですね。2025/05/09 11:54

重要なキャストですね。
初夏の自然を活気づける昆虫と言えば、蝶の仲間も重要なキャストですね。
大小様々な種類との出会いが 容易に叶う時期に さし掛かりました。
これは、シジミチョウの仲間うちでは ごく普通種の ヤマトシジミ。
ボロボロに壊れた翅が 気の毒な様にも・・
でも、待ちに待った日々の訪れに、じっとしてはいられないと言う事でしょうね。
ガンバレって 声援を贈りたい気持ちに・・
花壇で吸蜜中のナミアゲハ
こちらは、花壇の花で吸蜜中だったナミアゲハ。
どこにも傷みの見られない きれいな翅が 印象的でした。まさに、おニュー。
この先、様々な花での吸蜜動作を目に出来る筈。とても 楽しみです。

※5/9に都内で撮影

素直に納得できる様な・・2025/05/10 13:58

素直に納得できる様な・・
傘をささなくても さしたる支障なし。そんな ポツポツ雨が降り続いた正午頃。
道端の植え込みで目にしたのは、こんな光景でした。
「梅雨入りしたよ」と言われても、素直に納得できる様な眺め。
一列に 行儀良く並んだ 水滴=雨滴の行進です。
雨の日の自然は 人の心を鎮める不思議な力を持っていますね。
なんか いいなぁと・・

※5/10に都内で撮影