おぼろ月夜ならぬ・・2025/04/11 15:04

おぼろ月夜ならぬ・・
薄いベールをかぶった様な曇り空。太陽がぼんやりと かすんでいました。
歌にある おぼろ月夜ならぬ、おぼろ太陽の昼間と言ったところでしょうか。
冴えない空にしては、気温の低下は それ程でも・・
心待ちにしているサクラの開花には殆ど影響ないものと思われます。ほっと一息。
水鳥たちは平常運転
そんな空の下でも、入り江に棲む水鳥たちは 平常運転中。
水中の餌を求めて、移動を繰り返していました。これは 川鵜(かわう)。
体の大部分が黒色。しかし、鼻づらは 一変して真っ白。
シャープな雰囲気を漂わせていました。
手ごろな小魚を見つければ、速攻で潜水ハンティング。
しばらく観察しましたが その動きは無し。こちらも ほっと一息でした。
※追記:夕刻に 短時間でしたが、雷を伴った雨が降りました。
春の天気は気まぐれ。この先も「十分 注意」が必要ですね。

※4/11に都内で撮影

明日以降も引き続き・・2025/04/09 14:56

明日以降も引き続き・・
サクラの花が咲き揃い 見頃に・・その上に穏やかな青空が拡がっていました。
この公園に足を向けた人達にとっては、何よりの ごほうび になりましたね。
明日以降も引き続き・・そう願いたいところですが、はたして・・

※4/9に都内で撮影

祈りが通じるかは・・2025/04/08 14:27

祈りが通じるかは・・
ほぼ満開になった東京のサクラ。穏やかな陽射しを浴びて 明るく輝いていました。
この先、意地悪な花散らしの風も吹かず、見頃が長く続く事を祈りたい気持ちに・・
しかし、春の天気は とても気まぐれ。祈りが通じるかは 微妙かも知れませんね。
パワフルなタンポポの花
タンポポも 春を彩る重要なキャラと言えそうです。
散策の際に見かける機会が かなり増えてきました。
今日 目にしたのは、石垣の隙間に根をおろした これ。
心配になる光景でしたが、水分の補給は 石の僅かな隙間から根を伸ばしてバッチリ。
この花のパワフルさは 感嘆に値するなぁと・・

※4/8に都内で撮影

花を壊さないでねって・・2025/04/07 13:36

花を壊さないでねって・・
春の訪れを待ちわびていた野鳥達にとって、サクラの開花は 何よりの贈り物の筈。
いそがしく活動する姿を ひんぱんに目にしました。
これは、くちばしをサクラの花に突っ込んで吸蜜中のムクドリです。
枝では 数えきれない程の花が 続々と開花中。
どれにしょうかと、迷う程の幸福感でしょうね。
眺めるこちらとしては、その鋭く尖った くちばしで 花を壊さないでねって・・

※4/7に都内で撮影

春の陽射しを浴びて・・2025/04/05 14:53

春の陽射しを浴びて・・
穏やかな春の陽射しを浴びて、サクラの木の開花がかなり進みました。
つぼみと花が共存しての、にぎやかな風景です。
真新しいランドセルを背負って・・
真新しいランドセルを背負って、にっこりポーズ。
新学期の頃の遠い思い出がよみがえる光景に出会いました。
はるか遠い日の思い出ですが、こう言うシーンを見かけると 懐かしいなぁと・・
お母さんの思いにこたえて、がんばってね。

※4/5に都内で撮影