さすがだなぁと・・2024/09/14 18:18

さすがだなぁと・・
容赦なく照りつける強烈な陽射し。真夏のパワー 全く衰えずを実感しました。
そんな きつい条件下でも、野に生きる植物達は 元気いっぱい。
さらに 上を目指して、ぐんぐん成長中でした。さすがだなぁと・・
日向でじーっとしていたカタツムリ
君も 相当つらいんじゃないの・・そぉ 声を掛けたくなったのが、これ。
陽の当たる葉上で、じーっとしていたカタツムリです。
日陰に場所替えをするパワーも湧かず、いわば かなしばり状態でしょうか。
せめて、通り雨の洗礼が・・しかし その気配は 全く無しでした。
無事を祈ると言う思いを抱きながら、この場所を あとにしました。
※追記:葉上の白っぽい斑点は、カタツムリが付けた食い跡と思われます。
暑さに閉口していても 食欲は旺盛。すごいなぁと・・

※9/14に都内で撮影

降り止まない雨2024/07/12 14:14

降り止まない雨
強まったり 弱まったり・・変化はありますが、雨が降り続いた正午前。
まさに典型的な梅雨空と言えそうでした。
絶頂期を過ぎたアジサイ
そんな空の下、我が時 来たると大喜びの筈のアジサイも、多くがこの状態。
絶頂期を過ぎての枯れかかった姿でした。中々 うまくは かみ合いませんね。
せめて、カタツムリの姿を・・残念ながら、今日も叶いませんでした。

※7/12に都内で撮影

例外的な年かなぁと・・2024/07/06 16:05

例外的な年かなぁと・・
雨の気配は全くなし。初夏の陽射しが降り注ぎ続ける日中になりました。
これは、日陰になる場所で目にしたカタツムリ。
しっくり来るのは、雨に濡れた葉上を這う姿。
今年は、とんと目にしていません。やはり例外的な年かなぁと・・
※追記:夕刻に雷鳴が轟き、天気急変の様相を呈してきました。
季節の変わり目のいま、空模様の変化には十分注意が必要な様ですね。
晴天大歓迎のアオスジアゲハ
晴れ空の下、蝶達が活発な動きをみせていました、
これは、ランタナの花に来て吸蜜中のアオスジアゲハです。
個々の花は小柄ですが、ひとつの茎にびっしりと密集して開いています。
ここだけで、お腹がいっぱいになりそうな雰囲気でした。

※7/6に都内で撮影

いよいよ梅雨入り2024/06/21 14:21

いよいよ梅雨入り
関東甲信の梅雨入りが発表されました。
この先、こんな光景を目にする機会が増えて行くんでしょうね。
カメラやレンズの防水対策、真剣に考えないとね・・
旬の花アジサイ
この日を待っていたんだよって言う表情を見せていたのは、旬の花 アジサイ。
添景としてカタツムリの姿があれば最高なんですが、今日のところは叶わずでした。
いまや、絶滅危惧種と言う指摘も・・さみしいですね。
「目を凝らして、がんばるぞぉ」って意気込んでみてもかなぁ・・

※6/21に都内で撮影

寂しいですね。2024/06/18 13:35

寂しいですね。
一部地域で大雨警報が発表される程。そんな本降りの雨に見舞われた日中。
にわかに元気付いていたのは、旬の花・アジサイ。
「こんな空を待っていたんだよ」って言う声が聞こえて来そうでした。
この情景に似合う生き物と言えば、デンデンムシムシ・カタツムリでしょうね。
目を凝らして探してみましたが、その姿は、さっぱり。
絶滅の危惧も囁かれる状況とか・・寂しいですね。

※6/18に都内で撮影