初冬の青空の下・・ ― 2023/12/02 12:53
冬の訪れを告げる寒風にさらされて、一斉に散り落ちる時も間近。
秋のクライマックスとして、ぜひ目に留めておきたい風景です。 期待をしてはいなかったけれど、水辺の草地で複数のアキアカネに出会えました。
ただし、飛翔する姿は確認出来ず、地表で日向ぼっこをする姿ばかり。 お好みの日向ぼっこ場所は、草地に舞い落ちた枯れ落ち葉の上でした。
まさに、秋の名残をいまに伝えるお似合いのカップルと言えそうですね。
今日みたいな穏やかな日差しが降り注げば、出会いのチャンスはまだまだありそう。
そうであって欲しいなぁの想いを込めて、レリーズON。
※12/2に都内で撮影
今年も変わりなく・・ ― 2023/11/19 14:34
延命効果は抜群! ― 2023/11/09 14:18
但し、樹下にはかなりの数の落葉が・・この風景も、そろそろ見納めでしょうね。 公園の区画を仕切るロープに止まっていたアキアカネのオス。
のんびりと、日光浴を楽しんでいる様子でした。
穏やかな陽射しの延命効果は抜群!。もう暫くの間、目撃機会がありそうですね。 見頃はとうの昔。カラカラに乾いたアジサイで見かけた意外な組み合わせです。
緑色が鮮やかなヒメクダマキモドキ。
こちらも、日向ぼっこに最適な場所として、ここを選んだらしい。
晩秋を生きる昆虫達にとって、降り注ぐ陽射しが何よりの活力剤と言えそうです。
観察者としても、好天の継続を強く望みたい気持ちに・・
※11/9に都内で撮影
今日限りかも・・ ― 2023/11/08 12:56
気分がスカッと!・・ ― 2023/11/04 13:11
紅葉の始まりを告げている様な、黄色く色づいた木の葉を目にしました。
気分がスカッとする眺め。しばし見惚れてしまいました。 途中で折れ曲がった水草の茎に止まっていたアキアカネのオス。
高みの見物と言う点では、最良のポイントと言えそうですね。
これは!と言うメスが現れれば、即、求愛行動に入るものと思われます。
数はだいぶ減ったけど、アキアカネの季節はまだ終わっていませんね。 陽射し燦燦の今日は、絶好のハンティング日和!。
そうもくろんで網を張った蜘蛛。網の中央で獲物の到来を待ち受けていました。
でも、見るところ、掛かっているのは、腹の足しにはならない小物ばかり。
当てが外れたなぁと、舌打ちしたい気持ちだったかも・・
陽射しが強過ぎると網が光って隠蔽効果が弱まってしまうのかも・・
ハンティングの成否を左右する条件は、かなり微妙な様ですね。
※11/4に都内で撮影