出来るだけ穏便に・・2025/06/16 16:37

出来るだけ穏便に・・
重苦しく垂れ込める雨雲と 浜辺遊びを楽しむ子供たちの組み合わせです。
スカッとした青空の下で目にしたい気持ちですが、どうしても、こんな状況に・・
しかし 植物の成長にとっては、晴れ空と 雨または曇り空の適度なバランスが不可欠。
それは判っているのですが、雨具を着けての観察散歩は ねぇ・・
今年の梅雨はどんな傾向やら。出来るだけ穏便に・・が望みなんですが 果たして。

※昨日 6/15 に都内で撮影

冴えない曇り空が・・2025/06/15 14:24

冴えない曇り空が・・
梅雨時らしい冴えない曇り空が拡がった 日曜日の正午前。
それでも、浜辺公園の砂浜では、楽しいひとときを過ごす人々の数が それなりに・・
梅雨明け後のカンカン照りの日を思えば、むしろ歓迎できる天候なのかも。
さて、明日以降の なりゆきは・・予報によれば 傘マークの出番が多くなりそう。
せめて、やみ間の散歩が可能な程度であれば いいのですが・・

※6/15に都内で撮影

今年も同様ですね。2025/06/14 14:41

今年も同様ですね。
これは、きのう目にした情景です。
どんよりとした曇り空から、ときおり 細かい雨がポツポツと・・
本来なら 多くの人で賑わう浜辺も、人の出が まばらでした。
再び、いつもの賑わいが戻る迄には、相当な日数が必要なのかなと・・
毎年 今の時期に感じるさみしい思い・・今年も同様ですね。
梅雨時の宿命として、耐えて行くしかないのかも・・

※昨日 6/13に 都内で撮影

超平凡な光景だけど・・2025/06/13 14:11

超平凡な光景だけど・・
薄曇りと言う感じのスッキリしない空が拡がった正午過ぎ。
そんな天気の日にも、ホソアヒラタアブの食欲は一向に衰えない様子。
道端に咲くハルジオンの花に来て、吸蜜に熱中していました。
小柄なこのアブにとっては、ズバリお似合いのパートナーと言えそうですね。
「ゆっくりしていってね」・・そんな声が聞こえた様に感じました。
超平凡な光景だけど、なんか いいなぁと・・

※6/13に都内で撮影

見かけによらない・・2025/06/12 14:26

見かけによらない・・
どんよりとした曇り空がひろがり、観察散歩の足取りも いまひとつ。
そんな空模様にもかかわらず、昆虫達の活動は 一向に衰える気配なしでした。
これは、太っちょな体形が特徴の クマバチ。
小粒な花に顔を突っ込んでの パワフルな吸蜜ぶりを見せていました。
花を壊さないかと心配しましたが、その気配はまったく無し。
乱暴そうに見えるけど、意外と繊細なのかも・・見かけによらないの典型例ですね。

※6/12に都内で撮影