雨粒を宿した姿も・・2025/07/17 14:01

雨粒を宿した姿も・・
梅雨の晴れ間に見る樹木の葉の彩りは 変化に富んでいて見飽きる事がありません。
手前の やや黄色味を帯びた葉は、ハナミズキの若葉です。
もう少し時が進むと、ごく普通の緑色に変わってしまいます。
微妙な色合いを楽しむなら、今のうち。
今の時期らしく、雨粒を宿した姿も目にしたいなぁと。
雨の日は、レンズの濡れや曇りを防ぐなど 撮影上の制約が多くて 苦手なんですが・・

※7/17に都内で撮影

お気の毒としか・・2025/07/16 15:04

お気の毒としか・・
重苦しい曇り空から、雨がポツポツと落ちてくる梅雨時らしい空模様に・・
網を張って獲物を待つ蜘蛛にとっては、成果が かんばしくない一日でしょうね。
それでも、辛抱強く待っていれば・・
と言う事で、空振りに終わらずに良かったなぁのワンシーン。
察するところ、これが たったひとつの収穫になりそうな気も・・
網に掛かった昆虫は ツイてないですね。お気の毒としか言いようがありません。

※7/16に都内で撮影

まだまだ先でしょうか。2025/07/15 14:22

まだまだ先でしょうか。
いわゆる 梅雨晴れの空が続く年もありますが、今年はどうやら望み薄。
今日も、細かい雨が音もたてずに降る 梅雨時らしい空模様になりました。
街路樹からセミの声も聞こえるのですが、それも 途切れ途切れの状態。
「夏が来た」を 肌で 目で 耳で 実感できる日の訪れは まだまだ先でしょうか。

※7/15に都内で撮影

元気づけてくれる花2025/07/14 14:45

元気づけてくれる花
どんよりとした曇り空から細かい雨がポツポツと・・
典型的な梅雨時の空が拡がりました。
そんな空の下「元気出して行こうよ」と声を掛けてくれた黄色い花。
黄色は 見る人を元気づけてくれるパワーを持っていますね。ありがとう。

※7/14に都内で撮影

日数が必要なのかも・・2025/07/13 15:32

日数が必要なのかも・・
晴空に恵まれた浜辺公園の 今日正午過ぎの様子です。
水温は、真夏のレベルには まだ達していない様ですね。
岸辺での貝採りも、手応えが いまひとつの様子。
チャンスの時の訪れ迄には、もう少し 日数が必要なのかも知れませんね。
気長に待つのが 正解かも・・

※7/13 に都内で撮影
※今日は、東京に於ける お盆の入りで 夕刻に迎え火、送り火は 7月16日の夕刻です。