適材適所?2016/05/01 21:46

適材適所?
言葉の使い方として適切でないかもですが、昆虫の世界では適材適所が着々と・・
様々な種がそれぞれの持ち場に登場して、それぞれのお仕事を着実に開始中です。
アブラムシが群れる若草には、ナナホシテントウ。
その目的は、当然の事ながら植物の敵・アブラムシを駆除する事。
越冬中は落ち葉の上でのんびり日向ぼっこする姿ばかりでしたが、今は全然別キャラ。
生物農薬ともてはやされるのも当然と思えるスピードで食い尽くして行きます。
カラスウリの葉にいたトホシテントウ
同じテントウムシの仲間でも、こいつは生物農薬どころではなく、恐るべき大敵です。
カラスウリの若葉に止まっていたトホシテントウ。
ご覧の通り、網目状の食い痕を付けて葉っぱを食害中でした。
注目点は、葉っぱ右上にうっすらと描かれたサークル状の筋目。
私の推測では、これを描いたのもこのテントウじゃないかと・・
”この部分まで食い尽くすのが今日の目標” って言う目印の様に思えるのですが・・
いずれにしても、良からぬ奴である事は疑い様がありません。
クズの葉にいたコフキゾウムシ
大好物のクズの若葉に止まっていたのは、コフキゾウムシ。
”葉っぱの端に来てひとり何思う?” って言う感じですが、この後とる行動は当然・・
クズの葉に付いたコフキゾウムシの食痕
葉っぱの端からギザギザの食い痕を付けて食べ進むのが、このゾウムシの食事法です。
別の箇所には、既にその食い痕が残されていました。
でも、この程度では済まない所が、このゾウムシのすごい所。
更に個体数が増えれば、見るも無残って言う感じの葉っぱだらけになって行きます。
クズの葉にとっては、全然、適材適所じゃありませんね。

※5/1に都内で撮影

コメント

トラックバック