騙し騙され・・2016/07/16 21:31

騙し騙され・・
草の葉の上にサクラの折れ枝が落ちていました・・って言ってもいい感じのこれ。
実はある昆虫の ”世を忍ぶ姿” なんです。
その昆虫とは蛾の一種・ツマキシャチホコ成虫。
翅を広げれば普通の蛾なんですが、この様にしている事が多いので完璧に騙されます。
因みに画像左側がお尻、右側が頭です。
ツマキシャチホコ
小さなアリも、なんでこんな所に折れ枝があるの?って興味津々で周囲偵察中。
蛾にしてみれば、”へへっ、騙されてやんの” ってほくそ笑んでるかもね。
この個体の場合、頭部上面にニッコリ笑っている様な模様が浮かんでいる所が面白い。
アブラゼミ
騙し騙されが横行する昆虫の世界。
鳴き声は超賑やかで目立つセミも、その姿を見つけるのはそう容易ではありません。
やかましい鳴き声の代表格アブラゼミも、木目が荒いヤナギの幹に止まるとこの通り。
すぐ目の前にいたのに、周囲にうまく溶け込んで暫くの間全く気づきませんでした。
で、慌ててシャッターON!・・
結果はフォーカスばっちり!。さすが最近のカメラは人の目以上。騙されませんね。

※7/16に都内で撮影