違うアングルで・・2017/09/15 21:32

違うアングルで・・
通常の見方ではなく、いつもと違うアングルで観察すると、新しい発見が・・
水色の瞳、金色に輝く背中、うっとりと見とれてしまう魅惑的な色調です。
さて、こんなアングルでの撮影に挑戦したくなる昆虫の正体とは?・・
アオイトトンボ
イトトンボの様に見えて、イトトンボの仲間ではないアオイトトンボでした。
産卵は水辺で行いますが、今の時期は草地で翅休めをする光景に度々・・
草の葉への止まり方も、この様なぶら下がり態勢になるのが特徴です。
と言う事で、冒頭の画像の様なアングルでの撮影も割と簡単と言うわけ。
しかし、魚眼レンズ並みの広視野角を持つ複眼の検知能力は抜群。
粗雑な動きをして近づくと、”さよならぁ” って言う結果に・・
ピンク色を帯びた目
緑色のゾーンの中に、ピンク色を帯びた丸い目が二つ。きりっと睨んでますね。
この顔面接写は、トンボとは違い、割と簡単に撮影出来ました。鈍感なのかも・・
或いは、目がぱっちり開いているけど、のんびりとお昼寝中?・・
さて、これの正体は?・・
ヒメクダマキモドキ
ツユムシの仲間・ヒメクダマキモドキでした。
この個体、触角を後ろに折り曲げて、口に咥え、お掃除中だったみたい。
それに夢中で、カメラの接近に気付かなかったのかぁ・・
鈍感な奴だなぁなんて思って、悪い事をしたなぁ。
さて、迷惑カメラマンの違うアングルでの撮影、この先も続きます・・の予定。

※9/15に都内で撮影