吸蜜のバリエーション2021/03/06 17:31

吸蜜のバリエーション
思った程の天気の崩れはなく、陽射しが降り注ぐ時間帯もありました。
そんな空の下、賑わいと迄は行きませんが、昆虫達の活発な動きも所々で・・
小粒な白い花が数を増しつつあるユキヤナギに来て吸蜜していたのは、ルリシジミ。
ライバルの数が少ない今はおいしい蜜を吸い放題。至福の時と言う感じでしょうか。
カラスノエンドウにいたアリ
カラスノエンドウでは、アリ達の活発な動きを観察出来ました。
茎の上を忙しく移動した後、決まって見せるのがこのポーズ。
茎に口吻を接しさせて、やっているのは、こちらも吸蜜です。
でも、蜜は花から吸うのがノーマルなのに、なんか変だなぁと思えるのですが・・
花外蜜腺から吸蜜するアリ
別アングルで見てみるとこの通り。
アリが口吻を差し向けているのは茎の特定部位・この画像で三角形に尖った部分です。
これは花外蜜腺と言う器官で、三角形の根本から甘い蜜が滲出しているらしい。
意外な場所に蜜の供給点を設けて、それを知っているアリだけにプレゼントする。
つまりこれはカラスノエンドウが採っている、巧妙なアリ誘引作戦と言う訳ですね。
自分に被害を与える害虫の退治を、アリ達にやらせようと言うのが、その狙いらしい。
害虫の姿がまだ見えない今は、一方的なプレゼントの様に思えるのですが・・
その内きっとなんでしょうね。

※3/6に都内で撮影