亀も様々・・ ― 2021/08/12 16:35
何が何やらって言う感じですが、これもカメムシの仲間・イトカメムシです。
糸と言う名付けがズバリと言う感じの細い体、踏ん張った脚も極細です。 頭部を拡大して見るとこの通り、まん丸な目もある。触覚もある。
その細い体に必然性ありや?・・そう問いかけたい気持ちになってしまいます。
勝手にしておいてくれ!って言うことでしょうが・・ こちらは、いかにもカメムシらしい体形の逞しいやつ。
黒字に、黄色い星を目一杯散りばめた感じのキマダラカメムシです。
台湾や東南アジアからの渡来種だそうですが、数をどんどん増やしているらしい。
逞しいこの体つきから判断すると、さもありなんって言う感じですね。 角が取れたカメムシ体形のこれは、アカスジカメムシです。
赤と黒のストライプ状のこの体色が、何よりの売り(??)でしょうね。
おとぎの国のカメムシって言う雰囲気も・・
実態は、植物を食害するワルかも知れないけれど・・
※8/12と8/11に都内で撮影