目まぐるしく変わる空・・2024/08/01 17:46

目まぐるしく変わる空・・
目まぐるしく変わる空の表情。思わず見とれてしまいました。
暑さも いよいよピークの時にさし掛かった様です。
熱中症に十分注意しながらの自然観察になりそう。それにしても暑い。
秋への期待が昂まる眺め
爽やかな風が吹く日々の訪れも、そう先のことではないよ。
そんなことを告げている様な雲が掛かる時間帯もありました。
アキアカネが飛んでいたら 絵になるだろうなぁと・・
この先、こんな空が安定して・・それを望むのは、気が早過ぎなんでしょうね。

※8/1に都内で撮影

猛烈な暑さが今日も・・2024/08/02 16:28

猛烈な暑さが今日も・・
空に掛かる雲の数は多いのですが、陽射しを大きく遮るものではなく。
猛烈な暑さが今日も継続しました。
夏らしい夏と表現していいのでしょうが、そろそろ一息つきたい気持ちも・・
※注:画像右の高い塔は東京スカイツリー
日向にいたシジミチョウ
きつい直射日光を苦にせず、翅休め中のツバメシジミです。
止まっている葉っぱには、くっきりとした影が・・
でも、日影に逃げ込む気配は 無し。
真夏に生きる昆虫たちのパワフルさには、ただただ感服するばかり。

※8/2に都内で撮影

暑さに負けず・・2024/08/03 15:09

暑さに負けず・・
容赦なく照りつける真夏の陽射し。身に危険が及びそうな暑さが今日も・・
暑さに強い筈の夏の野草ですが、うなだれ気味の姿を見せていました。
そろそろ一雨ほしいなぁと言う声が聞こえて来そうな光景でした。
暑い中でも食欲ばっちりのアブ
猛烈な暑さで、食欲も減退ぎみ。
そんな常識は、貪欲なムシヒキアブには あてはまらない様です。
今日も見事のハンティングぶりを見せていました。
捕らえられていたのは、太っちょのハチ。
アブにはアブの事情が・・それは判るけどねぇ・・

※8/3に都内で撮影

いっそう ボリュームUp2024/08/04 14:16

いっそう ボリュームUp
木の太幹に残されたセミの抜け殻です。
これを目にした瞬間に 思い浮かんだセミ成虫のセリフ = 凄い暑さにビックリだよぉ。
木立では、羽化したセミたちの合唱音が、一段とボリュームアップしていました。
トンボも日陰に避難中かなぁ
トンボたちが飛び交う光景を想定して訪れた池のほとり。
しかし、期待した眺めを目にすることは出来ませんでした。
さすがのトンボたちも、陽射しの過激さに尻込みをしてしまったのかも・・
池のほとりの木立の中で、涼をとっている可能性が大。
「らしくないなぁ」と言いたくなるけれど、この暑さじゃ無理もありませんね。
私の観察散歩も、身の安全を考慮して 超短時間で済ませました。
勿論、汗かき対策の飲/食糧 携行や 陽よけの着用 については 万全を期しています。
そぉまでしてでも、目にしたい程の魅力が、今の時期の自然にはあるんですよね。

※8/4に都内で撮影

ここで脱皮しちゃおう・・2024/08/05 15:38

ここで脱皮しちゃおう・・
セミ達の声が一段とボリュームアップしています。
本調子の時を迎えた現役のあとを追って、後継者も続々と誕生中の模様。
今の自然観察では、それらの残した 目新しい抜け殻を目にする事が度々です。
木の幹の様なしっかりした箇所で目にする事が殆どですが、中にはこんなケースも・・
葉っぱにしがみつく様なポーズで 脱皮を済ませたんですね。
ゆらゆら揺れながら一休み
こちらは、ひょろっと伸びたクズのツルで一休み中のシオカラトンボです。
風を受けて、ユラユラ揺れるのが難点だけど、贅沢を言っては いられない。
他の場所での小昆虫の捕獲に大忙しで、疲れ気味だったのかも・・
クズには様々な昆虫が、食欲を満たす為にやって来ます。
休息 兼 捕食 のダブルメリットを狙っていたのかも知れませんね。

※8/5に都内で撮影