中途半端は 無し2025/07/29 15:17

中途半端は 無し
空の様子に 全く変化が見られません。
雲ひとつ掛からない真夏の青空が今日も継続しました。
その空に突き上がっていたサルスベリ(別名:百日紅)の花。
空の色と好対照を成す紅色が、一層の映えを見せていました。
咲くなら咲くで、中途半端は 無し。
その思いっきりに 拍手を贈りたい気持ちに・・旬の花は、これでなくちゃね。
※追記:東京都心で今年最高の36.4度を記録したとか。暑くて当然ですね。
※昆虫との出会いは 叶いませんでした。「この暑さでは ね」と諦めの気持ちに・・

※7/29に都内で撮影

決して無理をしない・・2025/07/27 16:53

決して無理をしない・・
強烈な陽射しが 降りそそいでいた 浜辺の公園です。
のんびり散歩も、どうしようかなと 迷う程でした。
意を決して実行。その結果 目にしたのが、この風景。
それなりの数の人々が、散歩や水遊び(遠方の入り江で)に興じていました。
じっとしていられないのは、自分だけじゃないなぁと ほっとしました。
でも 無理は禁物。体調をしっかり確認した上で 実行する必要がありますね。
決して無理をしない・・この先も、そのポリシーを守って行くつもりです。
頻繁に耳にする救急車のピーポー音。それを聞く度に その思いを 一層強く・・

※7/27(晴天の日曜日)に都内で撮影

相手が相手なので・・2025/07/26 14:10

相手が相手なので・・
パワフルな真夏の陽射し。一向に衰える気配を見せません。
身の危険を感じる暑さが 今日も継続しました・・と言う事で 散歩はお休みに。
これは、去年(2024年)の同時期に撮影した画像です。
蛇口の締めが甘かった公園の水飲み場で目にしました。
地面に溜まった水道の漏れ水で喉の渇きを癒す スズメバチのペアー。
暑くて大変だねって、声を掛けたい気持ちに・・
とは言え、相手が相手なので、これ以上近寄るのは やめときました。
これより小型なミツバチに刺された 幼い頃の痛い思い出。今でも鮮明に脳裏に・・
しびれを伴った あの痛さ、 ほんとに尋常ではありません。要 厳重注意 です。

※去年の7/26に都内で撮影

うらやましいなぁと・・2025/07/25 14:30

うらやましいなぁと・・
直射日光が目にまぶしい昼下がり。まさにうなぎ上りの気温に閉口しました。
身の安全を考慮して、観察散歩は 超短時間で打ち切りに・・
わずかに見かけた昆虫は、このアゲハチョウだけ。
花壇の花に来て、活発な吸蜜を繰り返していました。
いささかバテ気味の私としては、うらやましいなぁと言う思いを抱くばかり。
実は、この蝶も 猛烈な暑さに「のどがカラカラで 参ったなぁ」だったのかも・・

※7/25に都内で撮影

かしこい判断かなと・・2025/07/24 16:00

かしこい判断かなと・・
命の危険を考慮して・・そんな言葉を耳にする日々が続いています。
その忠告に従って、観察散歩はお休みにしました。
人は 強過ぎる陽射しに参りますが、それは昆虫の世界も同様だなと感じます。
これは、去年の同時期に撮影したテントウムシ。
陽射しを避ける態勢で移動中でした。お日様と仲がいいと言う印象ですが・・
陽射しの程度によっては・・と言う事の様ですね。かしこい判断かなと。

※去年の7/24に都内で撮影