超平凡な光景だけど・・2025/06/13 14:11

超平凡な光景だけど・・
薄曇りと言う感じのスッキリしない空が拡がった正午過ぎ。
そんな天気の日にも、ホソアヒラタアブの食欲は一向に衰えない様子。
道端に咲くハルジオンの花に来て、吸蜜に熱中していました。
小柄なこのアブにとっては、ズバリお似合いのパートナーと言えそうですね。
「ゆっくりしていってね」・・そんな声が聞こえた様に感じました。
超平凡な光景だけど、なんか いいなぁと・・

※6/13に都内で撮影

見かけによらない・・2025/06/12 14:26

見かけによらない・・
どんよりとした曇り空がひろがり、観察散歩の足取りも いまひとつ。
そんな空模様にもかかわらず、昆虫達の活動は 一向に衰える気配なしでした。
これは、太っちょな体形が特徴の クマバチ。
小粒な花に顔を突っ込んでの パワフルな吸蜜ぶりを見せていました。
花を壊さないかと心配しましたが、その気配はまったく無し。
乱暴そうに見えるけど、意外と繊細なのかも・・見かけによらないの典型例ですね。

※6/12に都内で撮影

喜びの声が・・2025/06/10 10:55

喜びの声が・・
シロツメクサ同様 草地で多数派の位置をキープしているのが ハルジオンの花。
小さな花には、小粒な昆虫が良く似合うと言う事で、そんな組み合わせを随所で・・
花芯に止まって採餌に熱中する姿を たびたび目にします。
お腹がいっぱいになっちゃうよって言う 喜びの声が聞こえて来そうですね。

※昨日 6/9 に都内で撮影

ゆっくりしていってね・・2025/06/09 14:59

ゆっくりしていってね・・
今の時期、草地に咲く花の多数派と言えば、シロツメクサの花が筆頭格かも・・
蜜や花粉を求める昆虫たちにとって、アイドル的な存在と言えそうです。
訪れる昆虫の数、極めて多し。これは 太っちょのミツバチ。
後脚には、吸蜜行動に伴って作られた大きな花粉団子が確認できます。
繁茂を望む野草にとって、極めて効率のいい助っ人と言えそうです。
花としては、どうぞ ゆっくりしていってねと言う気持ちの筈。
一見すると「なんだかなぁ」ですが、相思相愛の仲睦まじい光景なんですね。

※6/9に都内で撮影

見た目だけでは・・2025/06/07 15:06

見た目だけでは・・
穏やかな陽射しを浴びて、公園の花々が イキイキとした様子でした。
こんな日は 蜜の出も良好なんでしょうね。昆虫たちも大喜び。
これは常連客とも言えるクマバチ。体の黄色い部分には 細かい繊毛が びっしり。
花粉媒介の効率は 極めて高そうです。
一見すると 不似合いな組み合わせだけど、花にとっては 大歓迎な お客さんの筈。
花と昆虫の相性。見た目だけでは 判断が難しいですね。

※6/7に都内で撮影