ムズムズの・・2019/01/26 22:01

ムズムズの・・
関東でも所により降雪を記録したと報道された日。
吹き付ける寒風に、身震いをしたくなる様な寒い一日となりました。
冬姿の樹木も、じっと我慢の日々なんでしょうが、とんだ災難に見舞われる事も・・
その一例がこれ。右端、開きかけた葉芽の左下に見える白い物体がその元凶です。
イセリアカイガラムシ
接近してみるとこの通り。何が何やらと言う感じですが、これも昆虫の仲間です。
樹木の枝に張り付いて樹液を吸うカイガラムシの一種・イセリアカイガラムシ。
豪州原産の農業害虫で、単為生殖で数を増やすと言うバイタリティの持ち主です。
貝殻みたいに筋が入った白い部分が胴体で、中に卵をびっしり宿しているらしい。
この画像でも、貝殻(?)の左に、孵化した幼虫らしき物が2匹写っていますね。
以下は私の感想です。
人の場合は、腕に蚊が止まってチクリとやったら、即、手のひらでバチンと・・
でもそれが出来ない枝は・・想像するだけでもムズムズの、気の毒な状況だなぁと・・

※1/26に都内で撮影