勇気ある先駆者 ― 2023/02/06 14:00
場違いな程に鮮やかな緑色が印象的なフキノトウ。
あたりを見回しましたが、目にしたこのこの一株だけ。
まさに勇気ある先駆者と言えそうですね。 若草の立ち上がり方にも、勢いを感じる時期に入りました。
ここは、機械による除草が徹底的に行われた場所。
その結果、敷き詰められた枯れ草を栄養分としてメキメキと成長している様です。
この緑色に惹かれた昆虫達の姿も・・そう先の事ではないでしょうね。 タンポポの花に来て吸蜜に熱中していたのは、太っちょなアブ。
このポーズのまま、じーっと固まっていました。
いよいよ手応えありの時期に入ったのでしょうか。
やや出遅れ気味だけど、蝶の姿を目にするのもそう先の事ではないでしょうね。
※2/6に都内で撮影
さすがにそれは・・ ― 2023/02/07 13:21
春一番乗りを・・ ― 2023/02/08 13:56
まだまだですね。 ― 2023/02/09 14:41
あともう一歩・・ ― 2023/02/11 14:16
お日様の方向に向けて開いていました。但し全開迄には、あともう一歩の感じ。
陽射しが豊かな割には吹く風は肌にひんやり。ここ迄開いただけでも立派だなぁと。 葉っぱの布団からこわごわ顔を覗かせていたのは、ヒメオドリコソウの花。
開き始めた春の花達。本調子になる迄にはもう少し時間が掛かりそうでしょうか。 枯れ草に止まって日光浴中だったのは、太っちょなフタホシヒラタアブでした。
こちらも、本調子が出る迄には、もう少し時間が必要かなと思ったのですが・・
よく見ると、頭部などに黄色い花粉の付着が確認出来ました。
早咲きの野の花にとって、貴重な花粉媒介役を果たしてくれている様ですね。
実に頼もしい!。
※2/11に都内で撮影